- 2025年2月24日
- 2025年2月27日
マイアミからのご縁 〜雪の中の参拝〜
先日、暗がりの夕方に雪が静かに降る中、楽土庵(らくどあん)にご宿泊された若いカップルが桑野神社へ参拝にお越しくださいました。 お話を伺うと、なんと遥々アメリカ・マイアミからこの地へ旅行に来られたとのこと。通訳の方が「寒いですが、神社へ行かれますか? […]
桑野神社から見える風景についての投稿です。
先日、暗がりの夕方に雪が静かに降る中、楽土庵(らくどあん)にご宿泊された若いカップルが桑野神社へ参拝にお越しくださいました。 お話を伺うと、なんと遥々アメリカ・マイアミからこの地へ旅行に来られたとのこと。通訳の方が「寒いですが、神社へ行かれますか? […]
神社と日本の文化を多くの方に知って頂きたいと思い、このたび動画を制作いたしました。拝殿にて、3月頃の公開を予定しております。また、桑野神社の境内から望む四季折々の美しい風景も映像に収める予定です。 移りゆく季節とともに表情を変えるこの景色が、皆さま […]
お正月の三が日、参拝にいらした方が拝殿の御神鏡を指さしながら、こんなことをおっしゃいました。「さっきから気になってたんだけど、天井に白蛇が見えるよ」。驚いて天井を見上げると、確かに白い模様があるのがわかります。じっと見つめているうちに、不思議と優し […]
先日、どなた様のご厚意により、白蛇のお供え物をお預かりいたしました。その可愛いお供え物に感動し、透明なケースに収めて大切にさせていただいております。心からの感謝を込めて、この場を借りてお礼申し上げます。 本当にありがとうございます。
桑野神社の境内には、特別な石「盤持ち石(ばんもちいし)」が3つ、台の上に大切に保存されています。この石たちは、昔の人々が「力比べ」を楽しむために使っていたものです。 明治から大正初期にかけて、神社の境内や村の集まりで、重い石を持ち上げて力を競う「盤 […]
今年、富山の散居村に佇むアートホテル「楽土庵」さんにご宿泊された多くの外国の方々が桑野神社を訪れてくださいました。 「田舎だから、特別なものは何もないのでは?」と思われるかもしれません。しかし、訪れた海外の方々は皆一様に「素晴らしい」と言ってくださ […]
5月は神社周辺の田んぼ一帯に水が張り、夕暮れ時になると1年で最も美しい砺波散居村の風景を見る事が出来ます。 桑野神社横の田んぼから夕暮れを写真撮影しました。(令和5年5月11日 19:30頃撮影) ※ 画像をクリックすると拡大表示されます。
2023年の桜は各地で平年よりも早い開花となりました。桑野神社境内の桜( ソメイヨシノと滝桜 )は満開となっております。神社参拝といっしょに桜のお花見にもお立ち寄りください。 画像をクリックすると拡大します。